白寿荘 職員研究発表会
- 2012/12/04(火) 13:48:57
12月3日に、「白寿荘 職員研究発表会」を
開催しました。
より良質なサービスの向上を目指し、
人が人をサポートする意味、
人間にとって本当の豊かさとはなんなのか・・・
私たち職員が常日頃、介護・福祉の精神や技術を
向上させるための研究を発表する場となりました。
また、今回の研究発表会を開催するにあたり、
川崎医療福祉大学医療福祉経営学科の
斎藤観之助 学科長
清水昌美 副学科長
坂本圭 講師
の皆さまに審査委員をご依頼し、
引き受けてくださった事に深く感謝いたします。
今回は6チームに分かれての研究を行なっています。
・「職員の心と体の健康」
-仕事の合間に心身共にリフレッシュー
・「子育て支援対策の歩みと効果」
-プラス1 同じ屋根の下からの贈り物ー
・「足湯で目指す おもてなし」
-ええ湯じゃけん 入りぃきんちゃいー
・「地域交流ー閉校利用のサービス展開ー」
-いま、ふたたび時を刻むー
・「ぽかぽかの効果」
-1日1回の足湯からはじめよう!-
・「風とおしの良い職場環境作り」
-良いこと悪いことなんでも言い合える職場をー
どのチームも業務の合間をぬい、意欲と熱意を
持って取り組んでいました。
結果、
・「子育て支援対策の歩みと効果」
-プラス1 同じ屋根の下からの贈り物ー
・「職員の心と体の健康」
-仕事の合間に心身共にリフレッシュー
の2チームが岡山大会への出場エントリー資格を
得ることになりました。
今後も、利用して下さる皆さまのために
日々、努力・自己研鑽をしていきたいと思います。