トップページ法人紹介施設紹介交通のご案内リンクスタッフブログ情報公開

白寿荘餅つき大会

  • 2011/12/28(水) 09:57:14

12月27日に
今年も白寿荘恒例の餅つき大会を
開催致しました。


勢いよく杵をうすに突き降ろします。

DSCF7098_convert_20111228095041.jpg


利用者の方々と一緒に
綺麗に丸めて整形します。

DSCF7093_convert_20111228094939.jpg


お正月にはお雑煮を
沢山食べてもらおうと思います。

  1. | 活動紹介
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3 |
<<あけましておめでとうございます。 | ホーム | 堂々オープン!!>>

コメント

私の施設も今日餅つきでした。
ただ白寿さんと違って利用者の目の前で作業をしました。
一般的に29日は「苦をつく」で嫌われるみたいですね。
一方で29日につくのが「ふく」でいいとか、苦をついて食べて出すから却って縁起がいいとか色々考えがあるみたいですね。
新年は美味しい雑煮を一杯食べさせてあげて下さいね。
  1. 2011/12/28(水) 14:07:19 |
  2. URL |
  3. 養鶏組合の親友 #1/03cRss
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます。

養鶏組合の親友様

いつもコメントを下さいまして
ありがとうございます。


私達も利用者の皆さまと一緒に
お餅つきをしました。
写真では分かり難かったかもしれません。
お餅を丸めて整形するのを
手伝ってくださる利用者様もおられました。
撮影したカメラマンの後ろに
利用者の皆さまが、たくさんおられ一緒に
「よいしょ!!」と掛け声を出しながら
お餅つきをする事ができました。


利用者の皆さまにとって

“お正月=お餅・お雑煮”

との思いが強いようです。

我が白寿荘でも安全に注意しながらも
お雑煮を食べてもらい、
あたたかいお正月を過ごしてもらおうと思います。
  1. 2011/12/30(金) 15:44:59 |
  2. URL |
  3. 白寿荘スタッフ #-
  4. [ 編集 ]

ちびっこも楽しみました(^▽^)/

当日は、キッズ・児童クラブの
子供たちも参加して大盛り上がりでしたね♪

杵つきが初めての子供さんもいて
「重かったぁ~」と言いながらも
一生懸命ついていました。

服を真っ白にしながらも
上手にまるめる子供さんも
可愛らしかったですね☆

これからもドンドン交流していきましょう。
  1. 2012/01/06(金) 12:43:26 |
  2. URL |
  3. ↓のヤマモト #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hakujuso.blog134.fc2.com/tb.php/161-b6e8e2ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)